メニュー

抽象メモ

 

 

◆過渡期

  • 過渡期に変化した内容を分析
  • 変化前と変化後で何が改善したのか悪化したのか観察
  • 改善した場合は要因を見つけて要因の強化
  • 悪化した場合は改善策を片っ端から当てまくって原因を調査
  • 問題は細分化して、単純な要素にして解決

◆安定期

  • 過渡期に習得した情報から現状を向上する方法を実施し続ける

 

※大まかに過渡期と安定期に分けたが、実際は「過渡:安定=X:Y」のバランスになる

 

◆創造と批判について

  • 創造的な思考と批判的な思考は育てることができる
  • 創造的な思考は物事を同時に解決する可能性を高める
  • 批判的な思考は同じエラーを繰り返させない可能性を高める

 

  • 創造的な思考は時に現実を無視している場合があり、エラー原因となる
  • 批判的な思考は創造的な解決を最初から潰す要因となる

この2つの関係は片方ずつ交代で適度に発揮して進めていく必要がある。

 

◆創造

  • 思考を裂く時間があると可能性が上がる
  • 色々な情報のパターンがいる これはどこに情報があるのか予測できるものではない

 

  • ロマン増し増しの一点突破
  • 癖が既にある場合は、正当にまとめた時にいい塩梅で癖が出るはず
  • 形を整える
  • 下ごしらえのパターンを増やす パターンの列挙 人は体系化していない場合、7つ以上は覚えづらい