メニュー

ブログタイトルを変えるか悩む「意識の根っこを伸ばす」

 

就活をしていて、プログラムを使って技術者として成長する未来を考えていた。

 

成長するためにはマインドが必要だと思う。それは環境要因と習慣行動から醸成される。環境はこれからも選択するとして、自分の習慣を最適化する際にどうすれば良いのか考えてみる。

 

技術系のブログを作ろう

 

より効率的により楽しく学ぶためには、今まで読書前後で考察をしていたように、IT技術に対しての感想や考察、想像をブログにまとめるのが良いと思っている。そうすれば調べた足跡が自分の好奇心証明として自信に繋がると思う。

 

技術者として成長する際に挫折するのは、興味を無くしてしまうからか、周囲のレベルが自分と比較して高過ぎる場合に起こると思う。

 

やはりコツコツと成長していく方が重要だから、比較する瞬間はあっても良いけれど、比較する対象は昔の自分であるのがモチベーション維持には大切だ。だからこそ、技術系のブログを自分なりのレベルで書いていくのが後々の自分にとっても有益だと思う。

 

また、人は複雑な問題に対して嫌悪感を抱きがちだ。そして放置してしまう。けれど、それが詳細に構造が分かっていれば、嫌悪感も湧きづらくなる。嫌悪感は複雑だと感じるから起きると言える。まとめることで「何だこういう事か」と気軽に考えられるようになるのも良いところだ。

 

ブログには何を書いていくのか

 

  • 興味のある技術の調べと考察

最初は印象深くて興味が湧くものからでいいと思う。自分の中で一番興味が湧くものにスポットを当てて、それが一体どういう仕組みで動いているのかを掘っていく。

そして調べた中でアバウトで良いから、こういう形で行えば出来るじゃないかと考察してみる。

 

  • 具体的な感想

その際に感想もつけておく。愚痴を書いても良い、ただし書くなら具体的にどこが悪いのかを詰めて書く。自分が思ったことを素直に書く。こうしたら良いんじゃないかなと想像したことを書いても良い。具体的に書くことを意識する。

 

  • その技術を学んでいて、将来的に役立つものなのか考える

これは最後にする。一旦はブログにまとめてみて、これは必要ないんじゃないかと感じた場合は、目が肥えたと割り切って辞めてしまっても良いことにする。

 

 

 

ブログのタイトルを変えようと思った理由

 

就職した後に、このブログは更新頻度が下がるような気がする。仕事を覚えたり、新しい人との繋がりで生活スタイルが変わる可能性があるからだ。そして、映画や体験談の方がまとめて書くことが多くなるような気もしている。

 

そうした時に「淡々と読書する」はメインではなくなるのかなーと思い、変えようか悩んでいる。