メニュー

「イミテーションゲーム」偉業よりも大切なものとは

 

 Amazon primeでイミテーションゲームを観た。主人公役を務めたベネディクト・カンバーバッチは、MARVELシリーズのドクターストレンジ役をしていて、カッコいい役が印象に残っている。この作品ではまた違った役のイメージが見れた。

 

この映画は、第2次世界大戦中に使われていたドイツの無線暗号エニグマを、極秘組織として結成された人々で解読する物語だった。

 

暗号解読(上) (新潮文庫)

暗号解読(上) (新潮文庫)

 

 

エニグマの話は「暗号解読」という本を通して前から知っていた。ドイツの無線暗号生成機エニグマに対して、クロスワードパズルの名人と天才数学者を動員して暗号を解読するように政府は仕向ける。当時は、機械についてよく知られていなかったのもあり。エニグマの解読は不可能だと思われていた。色々な国で解読組織が作られたのだが一向に人間の手で解読することが出来なかった。はじめに解読機を作ろうとしたのはドイツのお隣のポーランドだった。そりゃ、隣の国がヤバいんだから何としてでも作らないといけない状態だったのだろう。

 その実験データを引き継いだのがイギリスだった。その成果を更に高めてチューリング率いるイギリスの解読班は、解読に成功することになった。この映画では、いきなりチューリングが解読機械を作ってる所だけが描写されている。本当はポーランドから譲り受けられた節が省かれていたりする。その部分はストーリーの根幹には影響しないので許容できる脚色であったと思う。

映画を観終わったあとの感想 

虚しさが残った。最後は完全なるハッピーエンドでは無かった。

「普通だとは思われてない人が偉業を成し遂げる」というテーマ

「普通だとは思われてない人が偉業を成し遂げる」とチューリングが語るシーンがある。そうして、確かにチューリングは偉業を成し遂げることが出来た。けれど、その後に政府から解読機が完成したことや研究していたことは、また戦争が起こるかもしれないからと、喋ってはいけないと口止めされている。そして長年作ってきた機械も没収されてしまう。

チューリングが偉業を成し遂げたことは誰にも知られないままに、チューリングは自殺をして亡くなってしまう。その理由は映画で語られることは無かったが、孤独と自分のやってきたことが認められなかった苦痛が原因だったのではないかと思う。

解読によって推定1300万人ほどの命を助けているし。偉業ではあったよなとは思う。チューリングが偉業を成し遂げつつ、更にチューリングが残りの人生を良く過ごす方法とか無かったのかな。

「生得的少数派に対する差別」「無知による差別」というテーマ

理解がないことは時に人を傷つける。それを罰するべきかは置いといて情報があれば理解できる。

チューリングが暗号を使って敵国に密告をしたと冤罪に問われたことがあった。仲間は、犯行用の暗号が簡単過ぎるという未熟さから、彼が犯人ではないと見破った。こういう風に人のことを知っていれば何か間違いが起きても、異なっていることを理解することが出来る。

またチューリングが同性愛者であったことへの、世間の理解が無かったのも原因があるように思えた。

当時にどうしたら良かったのかを考えると、どうしようも無かった面もあるんかなと思いつつ。現在ではその歴史から学べることがあるのだろうと思う。

映画を観る前の印象

ロバートダウニージュニアのアイアンマンのイメージで、学者がイケイケに暗号を解読する物語かと思ってたけど、全然違った。深い話にまとめられているように感じた。