メニュー

就活で考えたことをまとめていく

 

大ざっぱなことは下の記事で書いたことを中心にやっていけばいいのかなと思っている。自分で書いた記事のことを忘れてたりするので、たまに見返してマインドを取り戻す作業が必要だなと感じる。

september36.hatenablog.com

 

前より変わった点を書いていこう。

会社に求める要素としての優先順位をきめる

どうしても人間と言うのは欲張りなもので、あれも欲しいこれも欲しいとなりがちなので、優先順位を決めて「これだけは!!」というのをまとめておこう。選択をした後に沸きがちな後悔への理由づけも出来るし。その時の適切な判断が下せると考えている。

  1. 新しいことに着手できる=会社外から見ても相対的に能力が付く
  2. 安定した業績の会社である=派遣ではない
  3. 仕事が多すぎない
  4. プログラムが書ける

この順番に大事だなと感じた。働き過ぎても嫌だなと感じている。仕事が終わってからの余暇を存分に楽しみたいので、確保が出来るようにしたいと考えている。逆に給料面は重視していないかな。

給料について考えること

将来を考えると給料が多かった方が良いと考えるだろう。ただ、仕事が多くて給料が多くてもそこまで嬉しくないかな。仕事の量をまずは評価軸で考えるとして、次に最低で貯めておきたい貰っておきたい金額を想定した方が良いのかな。

「老後」の心配は常に付きまとってくるか。資産運用が上手く行かなかった、最悪の場合も想定した方が良いよな。老後に働かずに20年ほど生活することを考えると、「1年あたり24000円*12ヶ月*20年=3000万~5000万円」を働いている内に貯めていくんかな。

資産運用は分散投資をして、なるべくリスクを分散させていくようにしようか。 

今のところはするつもりはない「結婚」とか「誰かを養うこと」を考える。実際にするとしたら、自分の生活を犠牲にしない方法がある場合に限るかな。家族のために身を削って働きました!とかは柄ではない。その時は、転職する選択肢が濃厚になるかな。無いなら無理かな。趣味でボードゲーム作ってアプリ化したいと考えているけど上手く行くとは限らないし。

合同説明会に行った感想としては大手に行くのが良いんかなーと思いつつある

 大手でも社員を減らしたり給料カットしたり。と、変化が起こっている。その点を踏まえて企業を選んでいけたらいいな。

  1. 仕事内容が会社外から見ても相対的に能力が付くか
  2. 最近の業績とかニュース動向で判断して業績は良いのか
  3. 実際に働いている人に労働量への感想を聞く

ここら辺をベースに聞いて行こう。実際に働いている人から話を聞く。会社へのインターンシップとか座談会が大事だと思えたかな。