メニュー

「人それぞれで」と言ってられないとき:後半

「人それぞれで」と言ってられないとき

 哲学カフェで記憶に残った意見を書き残しておきます。それに加えて自分が考えたものを追加してまとめます。話していくうちにテーマを変えて、良いものを取り出そうと進行役が機転を利かせてくれました。

「人それぞれで」と言っていい時

ある集団内で余裕があると見なされている時に、起こしても良い。
余裕とは、満たされていることや豊かさである。
歴史を用いて、先進国と途上国での「人それぞれ」が異なっていることを挙げて、経済的に豊かなことが選択肢を増やしているのだと語っていました。この見方が面白くてヒントを得られるように感じ、他にも考えました。
 
余裕は、
  • 経験値、知識の多さ
  • 時間の多さ
  • 資金の多さ
  • 精神的に満たされているか

の4つに分かれるかな。これが不足する状態に立たされるときに、利害関係が一致せずに「人それぞれで」とは言ってられない。何が不足するっていうのは、人やコミュニティの目的によって変わってくるんだろうね。

余裕を長期的に安定して生み出すには

  • 欲求に気づく:自分、未来、他人
  • 欲求を埋めるための手段を手に入れる
  • 欲求を変化させる体験を取り入れる、仕組みを取り入れる
これが出来たら良いのかな。そのために出来ることを考えてみよう。
欲求に気づくには

コミュニティの運営の例えで考えてみた。

感覚の話をする。好きな服の話、色の話、好き嫌いに正しさがない話をしていくと、自分と相手が異なる欲求を持っていることに気づきやすくなるかもしれない。

それから段階を経て、どのように生きたいのかと言った人生の在り方とか核になる部分を話せれば良い。目的が違えば、見える世界の優先順位も変わってくることが分かる。
欲求を埋めるための手段を手に入れる
 お金を稼ぐ方法を学ぶ。時間を短縮するためにサービスを活用する。ストレス解消のための趣味を充実させる。と言ったことかな。
欲求を変化させる体験を取り入れる、仕組みを取り入れる
欲求をコントロールする脳部位をスポーツをして鍛える。本当に自分が欲しいのは何なのかを読み解いてみる。慈善活動に参加してみる。夜遅くまで起きていると太りやすくなるように、習慣を変えることで欲求が変化する場合もある。