メニュー

何のコミュニティを作りたいのだろう

社会人になったらコミュニティを作る予定にしている。*1

そのために、社会人サークルに参加させてもらい参考にしている。主に参加させてもらっているのはボードゲームに関するもので、サークル内ではボードゲームを作ってみたり、ボードゲームで遊んでいる。

貯めたアイデアボードゲームを作っている人もいて、実際にテストプレイをしたりと、作成現場に身近に触れ合えて刺激になっている。

そこで開催主さんに、「コミュニティを作っていく際に、目的を持っていると続けやすい」とヒントを貰えたので、実際に自分がコミュニティを通して何がしたいのかを考えてみようと思った。

どんなことがしたいのか

  • 読書をベースにした知識体系で、世の中に役立つことを考えたり実践してみたい。
  • 社会問題の解決に目を向けられるようになるボードゲーム、解決策を考えるための練習としてゲームを作ってみたい。*2
  • 想像力、行動力を手助けするような動きが取りたい。
  • 言葉の表現力や気づきを伸ばすための、経験を重視する活動なんかも取り入れてみたい。

思いつく限りのことを並べてみた。具体的に行動を起こしてから流れに身を任せてみるってのも有りかな。もっと候補を挙げたい。

イメージとしては「アイデアが生まれる場所」としてのワールドカフェを参考にしている。

ワールド・カフェをやろう 新版 会話がつながり、世界がつながる

ワールド・カフェをやろう 新版 会話がつながり、世界がつながる

 

悩むところ

本当にしたいことは何なのか。この芯が立ってないと計画が崩壊するだろう。メンタルが持たない。先ずは理念に沿った経験をして、実感と想像が得られたら始めていきたい。

そのために参考になる経験とは何なのか。挙げてみる。

  • コアな読書会への参加
  • コミュニティを仕切ってる人から話を聞いてみる

これもまだ、何か物足りない気がする。こういう時は保留にして寝かしておくのがいい。また2ヶ月後ぐらいに考えをまとめてみよう。

コミュニティの構造とかも気になる。

*1:大学生中にコミュニティを作るか悩み中。小学校ボランティアに行った時の感覚と、プールで知り合ったおじさんが言っていた「老人ホームで将棋したい人がいる」というのを混ぜれないかなと思ったり。小学校6年生の頃に、将棋をお爺ちゃんに学んだ同級生に負けたのが悔しかった思い出がある。

*2:自己啓発よりは心理学からくる正しい考え方を作って欲しいから、そこがすれ違いあるかな。最初は人を大ざっぱに集めて、どんどん方向性を決めていくのが良いんだろうかな。