メニュー

「利己的な遺伝子」を読んで

2006年に出版された本だ。書店で予算上悩んだ挙句購入した。

利己的な遺伝子 <増補新装版>

利己的な遺伝子 <増補新装版>

 

利己:自分の利益だけを大事にし、他人のことは考えないこと
利他:自分を犠牲にしても他人の利益を図ること
http://www.weblio.jp/

3つのまとめがある。

生物の基本単位は遺伝子によって左右される

13章を通して「遺伝子」の目線、「遺伝子によって創造された乗り物(生き物)」の目線の2種類で交互に語られる。
遺伝子の起源からはじまり、いかに遺伝子が利己的かを語っている。
「遺伝子によって創造された乗り物(生き物)」の利他的行動も分解すれば遺伝子にとっては利己的であると解釈していく内容である。
延長でオスとメスによる対立が語られたのは驚きだった。

ミーム」について

作者は新しい言語を作った。遺伝子(gene)は身体に潜んでいるが、ミームは脳(意識)にあるデータのことのようだ。遺伝子は性質上「自己の複製、存続」に重点を置いているのに対して、ミームもそういう性質があると見なしている。コミュニケーションや音声など五感に響く形で他の脳にも伝染する。
哲学、宗教、考え方、数学や物理の法則だって同じだ。私たちは遺伝子は操れないが意識は操ることが出来るので、無意識にしてしまいがちな行動を見直そうというエッセイにも読めた。

完璧なる遺伝子

遺伝子は性質上「自己の複製、存続」に重点を置いているが、不死身の遺伝子が出来たらどうなるのだろうか。締めくくりに置いており、物語のようだった。